2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Beyond Standard!!

現代最高のピアニスト、上原ひろみさんの5枚目のアルバム「Beyond Standard」が発売されました!今回の作品はなんとスタンダード集。スタンダードを弾かない、すべて自分で作曲したオリジナル曲で固めてきたこれまでのアルバムとは違います。安易にスタンダ…

ものづくり教育

同僚Mが会社のブログに会社とはまったく関係のない話題を書いていやがる。「企業と学校がコラボレーション。ものづくり教育への挑戦」と題する記事。同僚が見学に行った品川区立日野学園でのソニーエンジニアリングとの共同企画授業の模様を伝えています。子…

ダイアログBar

今日の夜は渋谷で行われたダイアログBarに参加してきました。経営者、組織開発のコンサルタント、コーチ、人事関係の人、学生、などなど多彩な顔ぶれが集まって、ゲストスピーカーの話を受けてワールドカフェ・ダイアログをするというもので、今回が第2回。…

感じるマネジメント

ちょうど昨日、参加した会合で『感じるマネジメント』の話題が出たので確認してみたところ、発売から1年経ちましたがアマゾンでの売り上げが伸びています。発売以来、読者の方々から非常にご好評いただいている本で、口コミで共感が広がっていっているみたい…

コミュニケーション戦略

先日、株主総会を行いました。まだまだ少人数のベンチャー企業、でも、いろんな人が株主として応援してくれています。前年の報告を経て今期の計画を発表、いろいろ親切なご指摘もいただき、良い総会だったと思います。一人ひとりに挨拶し、温かく応援してく…

生命保険のイノベーター

インターネット専業の生命保険、ライフネット生命保険が今日(18日)、営業を開始しました。友人が参画しているためもあって前々から興味を持ってその立ち上げ物語(金融庁から免許を得るまではネットライフ企画という社名でした)に注目してきましたが、つ…

Getting to Maybe

Getting to Maybe: How the World is Changed という本があります。社会変革(Social Change)の方法論(と言ってよいと思う)について、ブラジルのHIV対策、犯罪を激減させた「ボストンの奇跡」、有名なグラミン銀行のマイクロファイナンス、など多数の事例…

チベットの件

先日、ある中国企業の役員をしている先輩と久しぶりに会いました。丸の内の「かこいや」という美味しい居酒屋がランチもしているのでそこで昼食をとり、それからカフェで2時間ほど雑談。彼は私のブログをいつも読んでくれていたのですが、先日チベットにつ…

同窓会

先日いきなり大学の同窓会の人からメールが来て、集まりに呼ばれた。九州大学法学部同窓会を私はほとんど関知していなかった。 入った覚えもない。そもそも学校の同窓会というもの自体に興味がない。 学閥は嫌いだし、なかったし、期待もしていない。寂しい…

You Can Hear Me Now

バングラデシュにおけるグラミンフォンの成功をはじめ、開発途上国での携帯電話サービスの急速な普及とその巨大な経済的・社会的インパクトについて描いた本、ニコラス・サリバン著『グラミンフォンという奇跡』。昨年手がけた本としては非常に思い入れの深…

「働く子どもに教育を」児童労働反対1万人署名

『チョコレートの真実』をお読みいただいた方はご存知でしょう、「児童労働」の問題。そこで取り上げられているアフリカのカカオ農園をはじめとして、世界には、劣悪な環境の下で強制的に労働に従事させられている子供が大勢います。その裏には、貧困のほか…

Can the Cellphone Help End Global Poverty?

先日のニューヨークタイムズマガジンに「Can the Cellphone Help End Global Poverty?」(by Sara Corbett)と題する記事が載りました。ノキアの「ユーザー人類学者(user anthropologist、訳が思いつきません)」のエピソードを通じて、携帯電話が発展途上…

未来をつくる資本主義

スチュアート・ハートの『未来をつくる資本主義』(原題Capitalism at the Crossroad)が、今日の日本経済新聞の書評欄「この一冊」で大きく紹介されました。紹介してくださったのは神戸大学の岡部克彦教授です。アジア、アフリカ、南米などの貧困層は、社会…